毎年恒例 庭のPH

昨年から始めた、庭の土のPH測定。
毎年やらないと変化が分からないので
今年も…。

そんなに大変じゃないんだけれど、色の判定が難しい…

f:id:halchan80:20100110155127j:image
台所のアルカリイオン水と弱酸性水を見本に、庭の土を数か所。深いところ浅いところと、調べてみましたが微妙な感じですね。

アルカリイオン水のフィルターが、そろそろ変えどき、ということが昨年の写真と比べてわかりました。汗;

土はどこも大体同じphのようで、7〜7.5ぐらいかな…。

バラは6から6.5といわれるので、やっぱり今年もPH調整を引き続き考えたほうがよさそうです。

昨年、冬の元肥のときにピートモスを用土に混ぜたのが功を奏し、ハーブ類がものすごく元気になってびっくり。やっぱり効き目があったということでしょうか。木酢液も定期的に土に撒いたので、昨年は花もつかなかったシャクナゲが、今年はがぜん盛り返しています。

昨年は梅雨以降から、黒点病にくわえてカイガラムシの被害が深刻だったので、冬のうちに対策をほどこしておかなければいけません。やっぱり薬には頼りたくないので、いろいろと考え中です。


だんだん良くなっているものもあれば、そうでないものもあり、あきらめなければならない部分もあるのでしょうか。

それにしても、寒い。長時間の野外作業は、無理な感じです。部屋に逃げ帰って長時間のティータイム。本年初めてのケーキを二つも食べてしまいました。庭にやる前に、庭師に元肥…って感じです。こちらは効果抜群です。